TAZOEは、東京都大田区を中心とした町工場と、アーティスト田添かおりが連携して製作を行うアートジュエリーブランドです。
2014年よりスタートした指輪プロダクトsmall factory ring(町工場リング)と、同じく町工場の技術を使ったブレスレットやピアスなどの商品は、関わる全ての工場とコミュニケーションをとりながら生まれたデザインばかりです。
発見の絶えない町工場の技術を最大限に生かしながら、新しく楽しい商品の提案をしていきますので、興味を持っていただければ幸いです。
Small Factory Ring
機械産業品向けに精密加工生産をする町工場が大田区には多数あることをヒントに、現代美術作家である田添かおりが企画、デザインを手がけました。そのデザインは、金属工業品をイメージしたシンプルでシャープなものであることに加え、最も特徴的なのは、指に装着するリングのパーツと、装飾のポイントとなるヘッドのパーツを、ネジ式によって組み立てはじめて完成させるといったものです。同じサイズのネジを持ったさまざまなヘッドを付け替えることによってデザインを変えられるので、組み合わせを多種楽しむことができるのが魅力です。
デザイン/ 田添かおり(Kaori Tazoe)
アーティスト。横浜市在住。身近にある様々な素材を用いて、心象的な情景を空間全体使って体験する芸術を主に作品としている。主な展覧会に、横浜トリエンナーレ2005、今日の作家展2006、アーティストインレジデ ンス(Location One/NY)、黄金町バザール2008、2010など。ACC(アジアン・カルチュアル・カウンシル)2006年度助成
(企画・デザイン)田添かおり
(製作)有限会社矢澤製作所 https://www.yazawa-ss.co.jp/index.html
(制作協力)株式会社ヒタチスプリング、株式会社武原製作所、株式会社松浦製作所
■経歴(Small Factory Ring)
2014年 1月 製作開始~試作
2014年 7月 第七回大田区加工技術展示商談会(東京都/矢澤製作所内ブースにて出品)
2014年 10月 フェイスブック開始
2014年 12月 インペリアルギャラリー展1(横浜)
2015年 12月 インペリアルギャラリー展2(横浜)
2016年 7月 アユミギャラリー展(神楽坂)
2016年 12月 インペリアルギャラリー展3(横浜)
2017年 2月 第2回MONOジャパン2017(オランダ/アムステルダム)
2017年 11月 第10回ポテンシャル展(オーストリア/フェルトキルヒ)
2017年 12月 インペリアルギャラリー展4(横浜)
2018年 4月 カマタクーチ・イベント(東京/蒲田)
2018年 6月『moving axis; japan now』展(スイス/バーゼル)
2018年 10月 Keiokairai 展(京都)
2018年 10月『WE LOVE PEARL』展(john、鎌倉)
2018年 11月 New Jewelry2018(東京)
2018年 12月 インペリアルギャラリー展 5(横浜)
2019年 2月 デュポアソンカフェ・イベント(東京/恵比寿)
2019年 4月『Limitless』展(Manoギャラリー、台湾/台北)
2019年 7月『8 JEWELRY DESIGNS』展(リビングモティーフ、東京/六本木)
2019年 9月『Focus on Roulette』展(Koca、東京/梅屋敷)
メディア掲載
(新聞)
・日刊工業新聞 2016/3/2、2016/11/24
・東京新聞 2016/2/17
・ジャパンタイムス 2017/2/5
・金属産業新聞 2014/8/4、2015/6/1、2015/8/3
(雑誌・季刊誌)
・「READY #2」ミツビシ・モーターズ・セラー・オランダ 2017/5
・月刊「銅」第179号 一般社団法人日本銅センター 2015/3
・エイムック「蒲田・大森本」2020/2
海外取り扱い
Hachigo co.(オーストラリア)/仲卸
Transcape SUPPLY(オランダ)/仲卸
Frau Mond(スイス)/仲卸
お取り扱い店(海外)
haraiso(スイス・チューリッヒ)
Bagism(オランダ・アムステルダム)
Mud in May(オランダ・アムステルダム)
絕對空間 absolute art space(台湾・台南)
お取り扱い店(国内)
metamate(誠品生活日本橋店/ 東京)
keiokairai(京都)
MILIEU SHOP(鎌倉山)
SOF(大阪)
Free Park (東京・自由ヶ丘)
櫻茶屋+shop(徳島)
graf(大阪)